とりあえず車で流しておけばいい曲

想定読者

車で初デートに行く男

おしゃれ感を演出したい男

高校卒業を控え車の免許をとったみなさんの中には

好きなアーティストがいない

おしゃれな音楽を知らない

などと悩める人がいると思います。

これを読めばとりあえず車で何を流せばいいかがわかります。

①Official髭男dism

今知らない女子の方が少ないのではないでしょうか。

ボーカルの方がコロコロチキチキペッパーズのコロチキじゃない方(ナダルじゃない方)に似てるよねーという一言を添えると話が盛り上がります。

でもほんと歌上手いよねーなどというフォローも忘れずに

②洋楽

洋楽は雰囲気です。

マルーン5あたりならば一度は聞いたことあると思いますし、ガッツリのクラブミュージックすぎずな適度なオシャレ感が出ます。

何より歌声がすごい。

この2つを抑えておけば大丈夫ですが、もしかして今からTSUTAYAに行ってCDレンタルしに行こうなんて思っていませんか?

現在はストリーミングがメインの時代です。

そこでおすすめなのがプライムミュージックです。

これさえあれば、ストリーミングで聞くことができるだけでなく、アプリにダウンロードできるので自宅でダウンロードしておいて車で流すことも可能です。

プライムミュージックを利用するためにはアマゾンプライム会員(学生はプライムsチューデント)になる必要があります。

ここから登録しておけば10分足らずで利用開始できます。

思い立ったらすぐ行動、やる気はナマモノなので放っておくとすぐに腐ってしまいます。

それでは素敵でオシャレなカーライフをお楽しみください。

Tinderに蔓延るアムウェイ女子にはご用心

想定読者

Tinder初心者

マッチングアプリ初心者

今回はマッチングアプリTinderを地方で使用している際にちょくちょくエンカウントしてしまうアムウェイ女子についてご紹介したいと思います。

特徴①地方に多い

私は地方に住んでTinderを使用しており、今までに三人(その内の一人は徐々に闇落ちをしていった)がアムウェイ女子でした。

私の友人は都会に住んでおり私よりも女の子と会っていますが、一度も出会ったことがないようです。

ですので地方に多いという特徴が挙げられます。

特徴②自分からご飯に誘ってくる

これが厄介です。

話をしていくと

気が合いそうです〜!一度お茶でもしませんか?

などと自分から送ってきます。

よっぽどの女子は自分から誘ってくることは滅多にありません。

そこに舞い上がってしまう男性諸君。

注意しましょう。(半年前の自分に自戒を込めて)

特徴③将来の夢や海外旅行について聞いてくる

話が進んでいくと将来はどうしたいの?とか今の仕事これから一生続けていくの?などと高校の進路指導の先生みたいなことを聞いてきます。

また、私自身が旅行が好きなので自分の旅行の話をすると

好きな時に好きなだけ旅行に行きたくない?

などと、まあ誰もが当たり前に思っていることをすごい自信満々に聞いてきます。

まるで、この世の真理を説いているかのような雰囲気で聞いてきます。

さらに自分よりも上の人(稼いでる人)のインスタを見せつけてきて

この人私の知り合いなんだけどまたどっか行ってるWW

ほんと何カ国目って感じWW

みたいなことを言っています。

そう言った時はやや大きめな声量で

は〜〜すごいっすね〜〜

と言ってあげましょう。

特徴④休日は友達とわいわいやってます

アムウェイ女子はバーベキューやキャンプなどにやたらめったら誘ってきます。

自分も誘われたので行ってきました。

そこの参加者はアムウェイの会員が8割、その知り合いでまだ会員じゃない人2割くらいの比率でした。

次の日に予定があるとかなんとか言って適当にやり過ごして帰りました。

特徴⑤とりあえず一回でいいから話聞きにきて

最終奥義です。

私がこれまでに幾度となく誘いをひらりひらりとかわし続けていたら出てきました。

ダイレクトアタックです。

何のひねりもありません。

以上が私が出会ってきたアムウェイ女子の特徴です。

地方でマッチングアプリをやっていると中々ヒットしないためこのようなお誘いがくるとつい舞い上がってしまいます。

最近ではメッセージのやり取りできな臭さを感じるようになってきました。

一人でも多くの人がこのような女子に出会ってしまい、貴重な時間を浪費することがないように地方からお祈りをしています。

3ヶ月間毎日2リットル水を飲み続けて感じたこと

想定読者

ダイエットに興味ある人

楽に痩せたい人

みなさんこんにちは。

正月モードが終わり仕事モードに切り替わりながらも正月休みによって変わってしまったお腹周りはまだ正月モードのままなのではないでしょうか。

現在、私は10月1日から今日に至るまで毎日水を2リットル飲んでいます。

その中で感じたメリット、デメリットについてを紹介していきます。

きっかけ

そもそも1日2リットルの水を飲む生活を始めようと思ったきっかけは肌と体の不調が続いていたからです。

元々、体の変化が出やすい体質で不摂生な生活が続けば肌荒れを起こし、すぐに風邪を引いてしまうということがちょくちょくありました。

そんな中で、水を1日に2リットルは飲むといいということを知ったことが始めたきっかけです。

結果的に始めてよかったと思いますし、これからも続けていきたいと思っています。

そんな1日2リットル水を飲むことのメリット、デメリットについて紹介していきたいと思います。

1日の水を飲むタイミングなども紹介していきます。

私にとっての1番のメリットはズバリ

  • 便通が良くなる

ということでした。

恐らくですが、水を飲みはじめるまでは1日の水分摂取量が少なすぎたということもあり、便通がめちゃくちゃ悪かったです。。

水を飲み始めてからは、前よりはかなり便通が良くなったと思います。

元々かなりの便秘体質だったので便通が改善されたことはとても嬉しかったです。

便秘体質が改善されることに付随して以下の良い効果も得られることができました。

  • 痩せる
  • 肌の調子が良くなる
  • 体調が悪くならない

まず、第一のメリットは痩せる、ということです。

特にダイエットをしようという意識は全くありませんでしたが体重がどんどん落ちていきました。

何故ならば、水を飲むことで小腹が満たされるようになったからです。

今までは、小腹が空くとチョコレートなどをつまんでいたのですが、水を飲むようになってからはそのチョコレートの代わりに水を飲むようになったというのが体重が落ちた理由だと思います。

なかなか体重が落ちないという人はまずは1ヶ月だけでも試してみてはいかがでしょうか。

2つ目が、肌の調子が良くなるということです。

先ほども述べましたが、私は便秘体質であり年末など揚げ物、アルコールを摂取する日々が続いた日にはお腹がパンパンに張り、肌荒れが起きるという悪循環が起きてしまいます。

そこで水を飲むことで体質改善され、便通が良くなり定期的にトイレに行くようになりました。

そうすることで以前よりも肌荒れをすることがなくなり肌の調子が良くなりました。

3つ目が体調が悪くならないことです。

年末年始のあたりで一度体調を崩すのが毎年の恒例行事でしたが、それがなくなりました。

デメリット

これまでたくさんのメリットを書いてきた1日2リットル水飲み法ですが、唯一デメリットを挙げるとするならば、トイレが近くなることです。

私は仕事上、トイレに行くタイミングに困ることが無いのでいいですが、電車通勤をされる方や営業職の方などは水を飲む量とタイミングを気をつけた方がいいかもしれません。

体感的にですがトイレに行く量は2倍くらいに増えました。

続けることが出来るコツ

私が今でも続けることが出来ているのにはしっかりとした理由があります。

それは、飲む量を分けているからです。

何事も前もって細分化をしておけばある程度のことは出来るというのが持論で、今回の水に関しても同様です。

私は500mlのボトルを2本ほど用意しておき、家にいるときに一本空ける。

補充して2本もって外出する。

家に帰ってきてから1本空ける。

という流れを徹底していました。

特に朝の一口目の水は特別感がすごいです。

体に染み渡っていく感覚がします。

お茶でも牛乳でもなく、水でしかこの感覚は味わったことがありませんでした。

また、夜寝る前にたくさん飲むと次の日の朝がスッキリするような気がします。

水と一緒に摂っていたもの①サプリメント

水を飲み始めたのと同じタイミングでサプリメントを摂っていました。

ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルです。

独特の臭いがして私は受け付けませんでした。

また、一粒がかなりでかいので私は包丁で半分に割って二回に分けて飲んでいます。

水と一緒に摂っているもの②整腸剤

整腸剤はつい最近飲むようになりました。

水を飲むだけでも十分に便秘は改善されましたが、整腸剤を飲むようになってからは体質改善がさらにパワーアップしました。

最初は1日2リットルも水を飲むことなんて出来るのかと思っていましたが、今となっては全く苦になりませんでした。

しかし、2日目あたりに強烈な体のだるさと眠気に襲われたことがあるので、飲み始めてすぐは体に変化が起きやすいので土日などの休日に様子を見ながら始めた方がいいかもしれませんね。

まずは気軽にコンビニで二本くらい買ってみて、続けることが出来そうならばスーパーで箱買い、続くことが確信して箱買いがめんどくさいのであればウォーターサーバーを購入などを検討するのがいいと思います。

いきなりウォーターサーバーを契約して使わないのは勿体無い話ですからね。

以上です。

あなたが男性に贈るプレゼント選びに迷ったら読んでください

想定読者

男性にプレゼントを贈る方

プレゼント選びに迷っている方

友達としての距離感が微妙な人に贈るのが困っている方

今回は男性に贈るプレゼント選びに迷っている方にオススメのプレゼントを紹介します。

私は過去にプレゼント何人もの友人に贈っていますが、ネタ要素のある物以外で喜ばれなかったことはありません。

この記事を読み終わったあなたはプレゼント選びの選択肢を増やすことができます。

私が男性に贈るプレゼントでおすすめするのは以下のものです。

ちなみに私がプレゼントを贈る上で意識していることは

自分では買わないようなちょっとした高級品

をチョイスするようにしています。

安いものでも十分に事足りるけど、いつも使っているものよりも高級なもの。

この基準で選んでいます。

以上の事から

  1. パンツ
  2. ボールペン
  3. ハンカチ

をおすすめしています。

1パンツ

私が1番おすすめしているプレゼントはパンツです。

各方面の友達にパンツをあげすぎて友達界隈ではパンツあげるキャラが定着しつつありました。

ではなぜ、パンツを贈ると喜ばれるのか、ということを考えてみると答えはとてもシンプルです。

なぜならパンツはもらって困ることはないからです。

さらにデザインが気に入った場合、話のネタとして取り上げることができますし、良いプレゼントを贈ったセンスのある奴として贈った相手が勝手に自分のことを宣伝しといてくれるという姑息な一面もあります。

逆にもしもデザインが気に入らなかった場合、誰にも何も言わずに普段履くパンツのストックが1枚増えたなぁと思う程度で悪い気はしません。

このように、デザインを気に入ってもらえばラッキー、そうでなくても困らないというまさに万能選手なプレゼントと言えます。

2ボールペン

こちらは大学3年生〜4年生の社会人として働く姿がうっすらと見えだしてきた頃によくあげていました。

大学3年生と言えば就活が始まる時期ですので、いやでもボールペンを使う機会が増えていきます。

そのような時期にその人の名前を刻印してもらいプレゼントをすることで非常に喜ばれました。

3ハンカチ

最後はハンカチです。

多くの男性はハンカチを持ち歩いていることは少ないのではないでしょうか。

しかし、出来る男性は必ずと言っていいほどハンカチを持ち歩いています。

ハンカチの使い方についてはアンハサウェイが主演の「マイ・インターン」を見て勉強をしてください。

マイ・インターンを見終わった後には気づいたらハンカチを持ち歩くようになっています。

今回は男性に贈るおすすめのプレゼントを紹介しました。

どのプレゼントも決して高いものではありませんが、非常に喜ばれます。

是非ぜひ参考にしていただき、感想等を教えてください。

大学生が長期休みにするべきこと

想定読者

初めての大学での長期休みに入る前の大学生

やることなさすぎて退屈している大学生

今回は大学生が長期休みにするべきことを紹介したいと思います。

私は長期休みをこれまでの8回ほど経験してきた実績があります。

これを読めばあなたが長期休みにするべきことが分かります。

あなたが長期休みにするべきことは3つあります。

1回の長期休みに全て行ってもいいですし、それぞれ分けても大丈夫です。

  1. 短期留学
  2. 読書

この3つとなります。

1旅

あなたが長期休みにするべきことの1つは旅です。

できれば一人旅をおすすめします。

一人旅をすることで以下の能力が身につきます。

計画力

あなたは一人旅をすることで計画力が身につきます。

あなたの旅を決めるのはあなた一人です。

気に入った所に2日続けて行くもよし、予め行くつもりだった場所を変えてもよしなど全ての決定権はあなたにあります。

大まかな1日の流れを組むだけでもあなたの計画力は以前よりも増すはずです。

一人旅を楽しむ方法としておすすめなのが予定を詰め込みすぎないことです。

自分の気が向くままに行動できるようにしておくと思わぬ出会いに遭遇することがあります。

もしも一人旅が嫌で二人で行くのであれば、ある程度何でも言えてケンカすることも厭わない人がおすすめです。

仲はいいけど、本音をさらけ出せないというエセ仲良しと行くと旅の終盤にストレスが溜まってきます。

2短期留学

もしもあなたが少しでも英語に興味があるのであれば、是非とも短期留学をおすすめします。

お金に余裕があればヨーロッパやアメリカ、カナダなどをオススメします。

ですが、まずはものは試し程度にいきたいというのであれば、フィリピン留学を強くオススメします。

短期留学の良いところは語学学習はもちろんのこと、日本人含めたくさんの変わった人に出会えることです。

むしろ、語学学習よりも色々な価値観の人に出会えることに価値があると思います。

短期留学は語学学習のモチベーションをあげる程度くらいにしかならない、というのが私の持論です。

短期留学に行くことで自分の見ている世界がいかに狭いものだったのかということを知ることができます。

3読書

最後は読書です。

普段以上にまとまった時間を確保できる長期休みは読書にうってつけです。

今まで手を出しづらかった自己啓発本や長めの小説に挑戦してみてはいかがでしょうか。

1日2日くらい夜更かしをしても何ら問題はありません。

ということで今回は初めての長期休みを迎える大学生がしておくべきことを3つ紹介しました。

一人旅

短期留学

読書

です。

この3つに共通していることは

新しい価値観に出会うことができる

ということです。

長期休みをバイトして過ごすのも一つの過ごし方ではあると思います。

しかし、せっかくまとまった時間を確保できるのであれば、思い切って旅に出かけたり、語学留学をしたりなどの普段学校がある時にはできないような経験をしてみてはいかがでしょうか。

AIVS教科書が読めない子どもたち

想定読者

AIVS教科書が読めない子どもたちを読んだ人

まだ読んでない人

教員

今回はAIVS教科書が読めない子どもたちのレビューをしていきたいと思います。

ぶっちゃけ本全体のうち、後半だけ読んでくれればオッケーです。

後半だけ読むだけでもこの本の価値は十分にあります。

特に子どもと携わる人はこの本を前もって読んでおくことで、いざ仕事を始めたときに理想と現実とのギャップに困ることが少ないと思います。

この本を読んで私が長年感じていたことが確信に変わりました。

私は、仕事柄何年も子どもたちと関わってきました。

その中で感じたことは、

年が経つにつれ話が通じない子どもが増えている、ということです。

話が通じないというのは話を聞かないということではありません。

話をしっかりと聞いているにも関わらず、話の内容を理解できていないということです。

何度、繰り返し話してもすぐに忘れる。

同じ問題を解いてもまた間違える。

この本の中に書かれている調査によって分かったことを簡潔にまとめると

今の子どもたちは教科書を正しく理解できていないよ

ということになります。

この本の中では数々のテストの内容とその結果が載せられています。

テストと言っても大学入試のような問題ではありません。

非常に簡単な国語的な問題です。

一見すると、間違える人なんているのだろうかと思うレベルの問題もあります。

しかし、その結果は驚くべきものでした。

なんと、一番簡単に思えるテストでさえ、正答率が6割程度しかなかったのです。

高度なテストに関していえば、よくて5割到達している程度でした。

係り受けができていないなど国語の基礎的な知識が身に付いていないのです。

驚きの内容の嵐ですが、その中でも一番共感することがありました。

それは

読めない漢字を飛ばして読んでいる

ということです。

私が携わっている子どもたちにもこのような傾向があるので、自分に関わっている子どもたちだけではなかったのか、という一種の安心を覚えてしまいました。

では、どのようにすればこの現状を改善できるのか、というのが気になる点ですが、本書のなかには具体的には書いてありませんでした。

教科書を読む、正しく理解できるようになるには、音読をひたすら繰り返すしかないというのが私の考えです。

もちろん、形だけの音読に意味はないので一通り読んでみて分からない語句は調べる、分からない部分は聞く、という作業が必要となってきます。

地味で何の面白みもない作業ですが、まずはコツコツと一つずつやっていくしかないのだろうな、と思いました。

現在、教員をしている方たちのなかには

何でこんなにも話が伝わってないのだろうか

もしかして、自分の伝え方が悪いのでは

と思っている人もいるかと思います。

そんな方はまず、この本を読んでみてください。

恐らくですが、ちょっとした安心感があると思います。

それを知った上でこれからはどのようにしていけばいいかを考えるのが本当に子どもを理解するスタートになると思います。

TOEICの勉強方法

想定読者

TOEICのやり方が分からない

どこから勉強すればいいか分からない

文法などの基礎がわかっている人

今回はTOEICの勉強方法についてを紹介していきます。

この記事は一通り英語の文法を勉強し終えた後、これからTOEICを受検する人向けの内容となっています。

これを読んだ後にはTOEIC対策はどこから手をつければ良いのかが分かります。

まずあなたが取り組むべきはパート5になります。

TOEICはパート1〜7までに分かれています。

パート1〜4はリスニング、5〜7はリーディングとなっています。

パート5は穴埋め形式の問題となっています。

パート5を攻略するためには以下の要素が必要となってきます。

  • 文法の知識
  • 語彙

これらをマスターする事でTOEIC全体の基礎が出来上がり、他のパートを攻略することが簡単になります。

それでは、それぞれを具体的に見ていきましょう。

文法の知識

文法は英語学習における幹となります。

幹がしっかりしてなければ簡単にポキっと折れてしまうように英語学習においてもしっかりとした骨組みが必要となってきます。

なのでまずは英語学習における骨組みをかっちりとしていきましょう。

語彙

続いては語彙です。

文法が幹ならば語彙は枝葉と言ったところでしょうか。

しっかりした幹を育てた上で枝葉をつけていく、そんなイメージです。

TOEICに頻出する語彙を覚えれば全てのパートで応用できるのでスコアも二次関数的に上昇していきます。

多義語、派生、イディオムの順番で覚えていきましょう。

今回はこれからTOEICを始める人がどのパートから勉強を始めるべきかについてを紹介していきました。

まずはパート5から始めましょう。

パート5の攻略法は文法の習得と語彙の定着です。

コツコツと継続していきましょう。

英語が好きになったきっかけ〜出会い

今回は自分が英語が好きになったキッカケ、タイミングを紹介していきます。

これを読み終わったあなたが英語学習に対して前向きになってくれたら幸いです。

想定読者

英語を頑張りたいけど好きになれない人

英語を勉強してみるものの中々勉強が続けられない人

英語が好きになったきっかけ

英語が好きになったきっかけはとてもシンプルです。

それは、英語を勉強したらモテるのではないか、と思ったからです。

たったのこれだけです。

これだけで小学校6年生の終わりがけに始めた英語勉強が好きになり、今では自分にとっての1つの武器と呼べるほどのものになりました。

ちょっと何言ってるのかわかんないです状態になった人も多いと思います。

そしてこの勘違いは半分は正解で半分は間違いでした。

しかし、この勘違いがあったからこそ今の自分がいると思うといい意味で勘違いをしてくれた当時の自分に感謝してもいいなと思います。

それではそんな勘違いから始まった自分と英語との関わりについてを綴っていきたいと思います。

英語との出会い〜小学校編

今となっては英語学習は小学校5年生から本格的に外国語活動として英語教育が始まっていますが、私自身が小学生の時には小学校でしていた英語の授業といえば、定期的にALTの外国人の先生がやってきてゲームをしながら英語を使うというものでした。

もちろんそんな授業で英語力など微塵も付くはずもなく、中学校入学を迎えた小学校6年生の時のこと。

当時通っていた塾の先生に英語のテキストをもらい、一通りやった状態で中学校入学を迎えます。

英語にハマる〜中学編

そして、英語にハマることになった決定的な出来事があります。

それは、中学校2年生の時ににカナダに行ったことです。

私の住んでいた場所では、姉妹都市を結んでいるカナダに交換留学生として日本からカナダに行くことが出来ます。

14歳にして人生初の海外渡航、外国を体験することになりました。

そこで衝撃が走ります。

カナダ人女性がキレイすぎたのです。

体格の違いもあることから自分よりも年下の12歳の女の子でも自分なんかよりもはるかに大人っぽく見えるわけです。

緊張マックスの中、たどたどしい英語でその子と話せた時には鼻の下が伸びに伸びました。

ここで1つ思うことがありました。

「英語をマスターすればこんな美女ともお近づきになれるのか」と。

なんともまあ中学2年生的思考ですが、見事にそこから英語勉強に対する熱量が上がっていきます。

そうすることでクラスの中では「英語ができるキャラ」が確立されるようになっていき、クラスの可愛い女の子が分からないところを聞いて来るようになったのです。

ここで僕の中でふわっとしていたものが確信に変わります。

英語が出来ればモテる

これを確信した時には、自分は天才なのかもしれないと本気で思っていました。

そこから、英語の成績に関していえば全て5でした。

そして、高校編へと続きます。

英語コスパ良すぎ時代〜高校編

そこから高校に入学した私は、超が付くほどの文系人間だったので何も迷うことなく文系に進みます。

普通科を卒業した方なら思い当たると思いますが、文系コースに進むと英語の科目が3つに増えます。

約10科目あるテスト勉強の内の3科目が英語だったので割と良い成績を取ることが出来ました。

使える英語かどうかはさておき、英語をマスターすると世の中めちゃ楽になるんだなぁなどと考え、大学もその方面に進むことを固く決意します。

英語力=大学での地位〜大学編

大学は地元のゆるゆる私立文系大学の外国語学部に進学します。

当時、電車に乗ると人酔いしたほど人ごみが苦手だったこと、通学に1時間以上かけるのは無駄だと思っていたこと、教員免許が取れることという自分なりの条件を満たす大学が近くにあったので迷わずそこに進学しました。

ちなみに偏差値はめちゃくちゃ低いです。

いわゆるFラン大学の位置付けに当たるレベルだと思います。

英語に関していえばそれなりの学力を身に付けていたので、そこでも英語無双をします。

大学時代にはTOEICに出会い、自分の学力が如実に数字で表されるようになり、ますます英語勉強に対して熱が入ります。

TOEICで良いスコアをとって周りからチヤホヤされたい

おそらく当時は本気でそんなことを真剣に思っていました。

承認欲求の塊のような人間でした。

そんな浅はかな動機ながらもコツコツと勉強を続けていた結果、卒業までに880点を取得するまでになりました。

自分なりの勉強方法をまとめて記事にしたいと思います。

まとめ〜しょうもない動機ほど長続きする

以上が私と英語との馴れ初めになります。

現在では、英語学習から離れてしまい関係は冷め切ってしまいますが、また、機会を見つけて英語学習を再開したいと思います。

見出しに書いたように私が英語を始めたきっかけは

英語が出来ればモテるかも知れない

などという非常にしょうもない動機からでした。

しかし、しょうもない動機の力は偉大だと思います。

年を重ねてからは仕事のため、家族のため、などと一見立派な動機ですが、本当に心からしたいと思って行動をする機会は減ってきているように思います。

今一度、自分の中にあるしょうもない事を思い出してはいかがでしょうか。

こじたラボ 運営者の情報

こんにちは、はじめまして。

当ブログ運営者のこじたと申します。

今回は、僕の自己紹介をしていきます。

基本プロフィール【こじたとは何者か】

出身地:中部地方

生息地:中部地方

年齢:20代

趣味:旅(国内・海外、一人・複数問わず) / 読書 / 運動

仕事:塾講師

家族:独身

Twitter:@kojitawpb

こじたラボの運営目標

当ブログの運営目標は以下の通りになります。

  • 目標売上:150,000/月
  • 目標PV:30,000/月

まずは3ヶ月で10,000/月を目指します。

こじたラボを始めようと思った3つの理由

僕がブログを始めた理由は3つあります。

理由①:文章力を身に付けるため

どこの誰が書いたか分からない文章がモノやサービスを買うきっかけになる。

これってめちゃくちゃすごい事ですよね?

もしも自分が書いたブログを誰かが読んで商品を書いたくなるような文章を書けたら1つの立派なスキルなのでは?と思った事が理由の1つになります。

また、文章力が身に付くことで、塾講師として働く上で生徒の入塾意欲を高める文章や、生徒のモチベーションを高めることができるような文(言葉)を作れるようになり、本業との相乗効果が見込めるのではと思ったからです。

理由②:どこでも自由に働けるようになるため

私は、趣味に書いたように旅をすることが大好きです。

ゆくゆくは日本だけでなく海外を転々としながら暮らしていく生活も体験したいと思っています。

ブログを収益化することが出来れば生活費があまりかからない所で気ままに暮らしたり、気が向いた時にどこかにふらっと出かけるというような生活が可能になると思ったからです。

理由③:全身脱毛をしてムダ毛に悩む人の力になりたいから

上記にあるように、僕は毛深い族の人間です。

なので、このブログで得た収益を元に全身脱毛を受けムダ毛に悩まない生活を送りたいと思っています。

そして、このブログを見たムダ毛で悩んでいる人が変わるきっかけになればいいなと思いその過程をブログに残そうと思っています。

Twitterもやっています!

Twitter @kojitawpb では毎日 #今日の目当て を更新しています。

他にも、

  • 仕事で得た気づき
  • 読んだ本の感想

といった内容のつぶやきが多いと思います。

フォローしたくなるような有益な情報を発信していきたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。